第218回 諏訪内晶子&エフゲニ・ボジャノフ デュオ・リサイタル
諏訪内 晶子 (ヴァイオリン) Akiko Suwanai , Violin
1990 年史上最年少でチャイコフスキー国際コンクール優勝。これまでに小澤征爾、マゼール、デュトワ、サヴァリッシュらの指揮で、ボストン響、フィラデルフィア管、パリ管、ベルリン・フィルなど国内外の主要オーケストラと共演。BBC プロムス、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン、ルツェルンなどの国際音楽祭にも多数出演。2012 年、2015 年、エリザベート王妃国際コンクールヴァイオリン部門及び2019 年チャイコフスキー国際コンクール審査員。2012 年より「国際音楽祭NIPPON」を企画制作し、同音楽祭の芸術監督を務めている。デッカより14 枚のCD をリリース。
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコース修了。文化庁芸術家在外派遣研修生としてジュリアード音楽院本科及びコロンビア大学に学んだ後、同音楽院修士課程修了。国立ベルリン芸術大学でも学んだ。
使用楽器は、日本にルーツをもつ米国在住のDr.Ryuji Ueno より長期貸与された1732 年製作のグァルネリ・デル・ジェズ「チャールズ・リード」。
エフゲニ・ボジャノフ (ピアノ) Evgeni Bozhanov , Piano
ブルガリア出身。2008年リヒテル国際ピアノコンクール優勝。10年エリザベート王妃国際ピアノコンクール第2位。同年ショパン国際ピアノコンクール第4位入賞。H.スダーン、佐渡裕、J.サラステ、T.ソヒエフ、D.ルスティオーニら名匠の指揮で、ベルリン・ドイツ響、スウェーデン放送響、フィレンツェ五月音楽祭管、サンタ・チェチーリア国立アカデミー管、ロイヤル・リヴァプール・フィル、フィルハーモニア管、ヒューストン響などの名門楽団と共演。ワルシャワのショパン・フェスティバルに度々招かれるほか、ベルリン・フィルハーモニーホール、ウィーン楽友協会、ロイヤル・フェスティバルホールなど、世界の主要ホールでも演奏している。
日本では、兵庫芸術文化センター管弦楽団、読売日本交響楽団と共演。15年ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、16年横浜市招待国際ピアノ演奏会に出演。現在、ドイツの名門フォルクヴァンク芸術大学の教授として後進の指導育成にも力を入れている。
プログラム
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト長調 Op.78「雨の歌」
第2番 イ長調 Op.100
第3番 ニ短調 Op.108
主催:岩手県文化振興事業団、IBC岩手放送
後援:岩手県、岩手県教育委員会、岩手県芸術文化協会、岩手日報社
公演名 | 第218回 諏訪内晶子&エフゲニ・ボジャノフ デュオ・リサイタル |
---|---|
開催日 | 2023年9月25日(月) |
時間 | 18:00開場 |
会場 | 中ホール |
入場料 | 【一回券】 ※未就学児の入場はご遠慮願います |
チケット購入 | アネックスカワトク、カワトク、盛岡市民文化ホール、いわて生協県内各店(一部店舗を除く) |
お問い合わせ | 【岩手県民会館 事業課】 〒020-0023 盛岡市内丸13-1 TEL:019-624-1173 FAX:019-625-3595 |